2009年03月28日
「シヴィライゼーション レボリューション」 経過1
関連エントリーはこちら
難易度「皇帝」は「国王」とあまり変わらず。
「ベータケンタウリ」というシナリオがあったのでワクワクしてやってみたものの、単なる全技術開発済のつぶし合いマップで、ガッカリ。アルファの次のベータじゃなくて、β版のベータとしか思えない出来。
一方、難易度「天帝」を選ぶと、PC版の皇帝とあまり変わらない様子で、どうにも歯が立たず。相変わらず、AIの好戦性が酷いですね。
で、結局問題はインターフェイスの悪さでして。
多島海のマップで、方々に植民都市が散らばった状態になったときの酷さは、もう筆舌に尽しがたいです。なんだこれ!
ちなみに、技術ツリーは開発技術選択画面から見れると言うことが解りました。
しかし、例えば都市の維持費はかかるのかどうかと言った部分は、結局解らなくてwikiを見てしまいました。他シリーズとの相違点は、きちんとマニュアルに書くべきだと思うのですが……
まあ、もう少し頑張ってプレイしてみようと思います。
当BLOG内の、CIVILIZATION関連エントリーはこちら。
難易度「皇帝」は「国王」とあまり変わらず。
「ベータケンタウリ」というシナリオがあったのでワクワクしてやってみたものの、単なる全技術開発済のつぶし合いマップで、ガッカリ。アルファの次のベータじゃなくて、β版のベータとしか思えない出来。
一方、難易度「天帝」を選ぶと、PC版の皇帝とあまり変わらない様子で、どうにも歯が立たず。相変わらず、AIの好戦性が酷いですね。
で、結局問題はインターフェイスの悪さでして。
多島海のマップで、方々に植民都市が散らばった状態になったときの酷さは、もう筆舌に尽しがたいです。なんだこれ!
ちなみに、技術ツリーは開発技術選択画面から見れると言うことが解りました。
しかし、例えば都市の維持費はかかるのかどうかと言った部分は、結局解らなくてwikiを見てしまいました。他シリーズとの相違点は、きちんとマニュアルに書くべきだと思うのですが……
まあ、もう少し頑張ってプレイしてみようと思います。
当BLOG内の、CIVILIZATION関連エントリーはこちら。
Posted by snow-wind at 22:00│Comments(0)
│ゲーム