2009年10月10日
ささめきこと 第1話感想

ささめきこと
ささめきことは、倉田英之の新作アニメです。単行本発売時に、彼が帯の推薦文を書いていたのを憶えている方もいるのではないでしょうか?
非常に幸せなことに、その彼がアニメ化を担当する事になったわけです。原作は勿論、かみちゅ!
倉田英之はオリジナルにこだわる事に定評があったわけですが、こう言う形の原作つきなら、何も問題無く期待できるというものです。
さて作品内容は、ナチュラルに百合な学園物。
基本構造は、「主人公 → 幼馴染 → 可愛い女の子」という物で、これだけなら普通ですが、真ん中の幼馴染も♀なわけです。
幼馴染「別に珍しくないでしょ?」
だそうです。
言われてみれば、確かに…… って、次元境界線があいまいでいけませんね。
映像は、残念ですがこの前まで見ていたハルヒや宙のまにまにに比べると、やはり落ちます。決して下手ではなく、淡い色遣いもマッチしていますが、パッと見の印象はどうしても弱いですね。
一方で、ピアノの独奏を中心とした音楽は、雰囲気に綺麗にはまり、心を浮き立たせます。
この、鉛筆の滑る音と重なる所なんか、特によいですね。
この辺の雰囲気は、かみちゅの時も感じましたが、往年の宮崎アニメを思い出させます。
ここに限らず、静かにゆたう清浄な空気と、止まったような懐かしい時間の組み合わせが全シーンに通底しており、ブレがありません。
アニメでだいぶ増量された、手袋人形のようなミニキャラによるシーンも、どこか切なげな雰囲気をまとっていて違和感なし。
とにかく、原作の魅力を理解し、映像化することでさらに高めようという気概の感じられる一品に仕上がっています。
このクオリティならば、安心して次回以降も視聴できますね。
原作どおり、最萌えキャラであるアケミちゃんも登場するようですしね!
他の、その他のささめきこと関連エントリーはこちら
Posted by snow-wind at 22:00│Comments(0)
│アニメ・映像系